お知らせ

永代供養の種類について

千葉県の松翁院は浄土宗の寺院です。東京湾に程近く、海の香りが漂う観の良い立地にあり、地域の皆様より永代供養などに関するご相談を承っております。皆さんは永代供養とはどのようなものであるのかについて、ご存知でいらっしゃいますでしょうか。永代供養にはいくつかの種類がありますので、今回は簡単にご紹介をさせて頂きたいと思います。

まず第一に、個別墓の永代供養墓は墓石を使用したもので、お値段はしますが、しっかりと故人と向き合うことができます。また、合祀墓は他の人と一緒に埋葬される永代供養の形です。集合墓は一般的な永代供養の形で、収納施設の中に骨壺が保管されています。個別安置墓は区画によって整理された場所に遺骨が収納されている永代供養簿です。樹木葬は目印となるような樹木の付近に納骨される永代供養簿です。

千葉県の松翁院は浄土宗の寺院です。東京湾に程近く、海の香りが漂う観の良い立地にあり、自然あふれる寺院で故人様をしっかりとご供養致します。松翁院の墓地は、境内にあるため管理や整備が行き届いており、皆様がいつでもお参り頂けるように準備を整えております。大切な故人様のご供養に一度現地見学にお越し下さい。

お問い合わせはこちらから