千葉県富津市にある「宗教法人 松翁院」です。
HPをご覧くださり、ありがとうございます。
松翁院は千葉県富津市に位置する浄土宗の寺院です。
墓地は、境内にあるため管理や整備が行き届いており
皆様がいつでもお参りいただけるように準備を整えております。
日本という国は、そもそも農耕を主たる生業として
四季の自然にも恵まれていたため、季節の移り変わりを非常に大切にしてきました。
一年のうちにいくつもの「ハレ」の日を置き
日々の暮らしに変化と潤いを与えてきたのです。
そして、自然そのものに感謝をし、とともに生きる自分たちの安泰を願い
さらには人生の節目節目にも様々な行事を執り行ってきました。
誕生、成人、長寿など、それぞれの成長過程を祝いつつ
自分たちの祖先に深く感謝し、代々の繁栄を祈ってきたのです。
そのような歴史から生まれた年中行事やしきたりは
日本人が長い歴史の中で培ってきた、まさに生活の知恵であり
豊かな人生観のあらわれでもあります。
昨今、伝統行事の多くは簡略化されつつありますが
いまなお強く根付いているものも少なくありません。
もういちっどそれらの原点に触れてみることは
日本人の豊かな人生観を再発見するきっかけにもなることでしょう。
いまの暮らしに取り入れ、受け継いでいくことで
日常により日本の文化を感じられる
奥行きの深いものになっていくことでしょう
当院は東京湾に程近く、海の香りが漂う観の良い立地にあり
自然あふれる寺院で故人様をしっかりとご供養いたします。
どうぞお気軽にお立ち寄りください。
ご供養、お墓のご相談も承っております。
お問い合わせはこちらから